記事一覧
盆踊りの由来や変化
先日、梅雨入り宣言が出され、しばらくは鬱陶しいお天気とのお付き合いがはじまります。梅雨が明けると夏。仏事では新盆にはじまりお盆や施餓鬼といっ […]
梅雨時期(雨の日)の葬儀参列マナー
今年もまた梅雨入り宣言が気にかかる頃となりました。梅雨時期の葬儀や法事への参列は、雨に気を配らなければなりません。きちんと喪服を着用していて […]
骨葬について
最近、弊社での事前相談の際に「骨葬」を選択したい旨をよく耳にするようになりました。葬儀の簡素化のため・家族の事情・費用の抑制化など理由は様々 […]
花まつり
各地で花の便りを聞かれる頃となり、春の訪れをひしひしと感じるようになりました。春は「別れと出会い時期」として、私たちの人生に新たな風を吹き入 […]
お供え物
葬儀があった際に、故人への感謝の気持ちやご遺族に追悼の意を込めて贈る供物(くもつ)は、祭壇の脇に供えられます。親しい方や身近な方のご家族など […]
納骨堂をお考えの方へ
以前、永代供養についてコラム内に掲載させていただいておりましたが、今回はその中の納骨堂について簡単にお話ししたいと思います。 […]
樒とは?宗教的役割や葬儀での使われ方
樒(しきみ)は、蓮や沙羅、菩提樹など同じく、仏教とつながりの深い植物です。葬儀や法要などの仏事で用いられる植物で、皆様も一度は目にしたことが […]
選ばれる永代供養
現在、「直葬」と共に増えてきている「永代供養」についてお話いたします 永代供養墓は、お墓参りをできない人に代わり、お墓の管理者や寺院方が遺骨 […]
遺影写真に思うこと
遺影写真は、葬儀の際に祭壇に飾られる故人の写真のことをいいます。葬儀の後は自宅の仏間や、祭壇に祀り故人様を偲びます。宗教的に意味はありません […]
コロナ禍における葬儀の変化②
以前、コラム内にてお話した「コロナ禍における葬儀の変化」記事掲載時期から半年が経とうとしています。日本は、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置 […]